ヴィンテージのエボナイト軸をリファインしております。
漆を何色か塗り重ね江戸切子風の鎌倉彫を施したモデルです。
インクは胴軸内に直接注入し、尻軸の開閉でインク量を調節します。
ペン先は国産AUTOMANのデットストックを使用しております。
書きやすい中字幅です(合金製)。
https://kawakubo.cart.fc2.com/ca20/1631/p-r-s/




ヴィンテージのエボナイト軸をリファインしております。
漆を何色か塗り重ね江戸切子風の鎌倉彫を施したモデルです。
インクは胴軸内に直接注入し、尻軸の開閉でインク量を調節します。
ペン先は国産AUTOMANのデットストックを使用しております。
書きやすい中字幅です(合金製)。
https://kawakubo.cart.fc2.com/ca20/1631/p-r-s/
ヴィンテージのエボナイト軸をリファインしております。
漆を何色か塗り重ね楼閣山水の彫刻を施したモデルです。
インクは胴軸内に直接注入し、尻軸の開閉でインク量を調節します。
ペン先は書きやすい中字幅を付けております(合金製)。
https://kawakubo.cart.fc2.com/ca20/1630/p-r-s/
茶色に変色したエボナイト素材を細かいディテールを損なう事なく黒色に戻す事が出来ます。これは世界で唯一、当店のみで可能な技術です。 エボナイト悩みのタネの経年変色、従来の研磨では表面を大きく削ってしまいますので、精細な刻印やエッジ等を痛めてしまいましたが(楽器パーツでは当然ながら音色も変わってしまう危険があります)、ごく浅い表層のみに働きかける独自技法により極めて短時間&低価格で漆黒が回復します。来週のイベントでも成果を公開しますが、古いエボナイト製万年筆、サックスやクラリネット等の管楽器マウスピースの変色でお困りの方は是非ご相談下さいませ。