
1979年製造のパイロット蒔絵万年筆です。絵柄は鳳凰、國光會の銘が入っております。蒔絵は欠けなく状態は良いですが、使用感はあります(軽い凹み有り・画像参照下さい)。ペン先は18金M(中字)です。内部も含め当方にてメンテナンス済み(コンバーター40装着してますがインクカートリッジも使用可能)ですので実用的にお使いいただけます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1043942240
1979年製造のパイロット蒔絵万年筆です。絵柄は鳳凰、國光會の銘が入っております。蒔絵は欠けなく状態は良いですが、使用感はあります(軽い凹み有り・画像参照下さい)。ペン先は18金M(中字)です。内部も含め当方にてメンテナンス済み(コンバーター40装着してますがインクカートリッジも使用可能)ですので実用的にお使いいただけます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1043942240
今年も四国中央市クラフト展に参加しております。今回の軸材は尾道の友人から入手した流木を使用。柔らかいので恐らく凹みやら傷が盛大に付きますが、むしろ良い朽ち具合を想定してます。
18回クラフト展(イエツアオグループによる)
日時 令和4年3月20日(日)~4月6日(日)10:00分~18:00分まで
場所 ギャラリー作唯
住所 四国中央市金生町下分742
電話 0896-72-6808
山口のエフエムいわくに[PSY-KICK WAVE]さんに取材頂きました!アーカイブからお聞き頂けますが実験的にyamahaのsyncroomを使っておりますが、やや途切れありますのでご了承下さいませ。
https://open.spotify.com/episode/6WVTWekCLGtCWTcFOzEwDl?si=vytbhAV1T0i06OZMr_bdUA&utm_source=copy-link
非常に希少な緑色の蜻蛉蒔絵スーパー万年筆です。
ペン先刻印から1956年(昭和31年)11月製造と確認できました。
ペン芯(エボナイト切削加工製)からペン先へのインク供給は多くのスーパーで見られる海綿ではなく、小さなステンレスメッシュを介しておりますので極初期の品です。
蒔絵の状態は良好でペンポイントの摩耗も見られず、使用頻度は少なかったものと思われます。
ペン先は14金細字(F)です。
吸入その他、当方で全て修理・調整しておりますので実用的にお使い頂けます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1035655420